食べる量が変わらないのに太る理由

query_builder 2022/03/22
ブログ
Image-1

「1日の食事の量や活動量は20代の頃とそれほど変わらないのになぜか最近太ってきた」と感じたことはありませんか?


それには、ちゃんとした理由があります。


「基礎代謝は、 20歳頃から減り始め、 80歳くらいまでに 20 30%も減少します。「最近、太りやすくなったな」と感じる人が多い 40歳頃には、基礎代謝は 10%ほど落ちています。


体重や身長などにもよりますが、 20歳の頃と比べると1日あたり150キロカロリーほど落ちることになります。これは、およそごはんお茶碗1杯分。


そう聞くと少ないように感じるかもしれませんが、毎日 20代の頃と変わらない食事を続けると、余分なエネルギーは、1年でごはん365杯分(=5万4750キロカロリー)。


これを体脂肪(約7キロカロリー/g)に換算すると、7・8キログラムに相当します。


『筋肉革命 人生を楽しむ体のつくり方』石井直方著



つまり日々の積み重ねで余分なエネルギーが少しずつ蓄積されていくということです。


皆さんよく勘違いしがちですが、1食ドカ食いしたからといって一気に太る。ということはありえません。


逆を言えば、ダイエットも毎日の小さな積み重ねが大切ということになります。1日中動き回ったからといって、それで痩せるということはありません。


まずは運動を習慣化する。これが第一です。

頑張らなくてもできることからスタートしましょう。


・お風呂上がりに5分のストレッチ

・家の周りを1周歩く

・朝起きたらスクワットを10回する


運動習慣が全くない場合、最初はこの程度でOKです。

無理なくできることからスタートしましょう!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ただいま新規お客様入会受付中です!


ミコジムはお子様連れOK

50代、60代のお客様も筋トレ奮闘中です!!


浜松市のパーソナルトレーニンングは『ミコジム』

NEW

  • シンプルに強くなる

    query_builder 2024/01/27
  • 仕事初めに思うこと

    query_builder 2024/01/03
  • 元旦に思うこと

    query_builder 2024/01/03
  • 筋トレにおける水分補給の重要性

    query_builder 2023/05/28
  • 腰痛予防の筋トレとは?

    query_builder 2023/05/21

CATEGORY

ARCHIVE