ご自宅でのセルフトレーニングをより楽しいものに
忙しい方も隙間時間で楽しくセルフトレーニングができるよう
日常の生活習慣が元で、肥満体形になってしまうことが多いため、生活習慣を見直して普段からコツコツとセルフトレーニング・ストレッチを楽しむことによって、痩せやすいお身体がよりスムーズに出来上がってまいります。
ブログでの情報発信をしていくにあたり、セルフトレーニング・ストレッチを楽しんで継続していただけるノウハウ等を執筆してまいります。時には、ダイエットに成功した会員様からご感想をいただいた際に、許可を得た上でビフォーアフターのお写真と一緒に記事にすることもございます。
-
2022/03/31おはようございます!ミコジムヨガの内山です。日々の練習が緩すぎるかも・・・と思いながら眠った昨夜、夢にケンハラクマ先生が現れました。やっぱり、もう少しyogaのポーズの練習をすべきなのか、と...
-
ハト王のポーズ
2022/03/30おはようございます!ミコジムヨガの内山です。今日は美容院の日。いつも担当して下さる美容師さんが長年続けているテニスで最近自分よりレベルが高い人と練習する機会がありその差を目の当たりにして... -
良い刺激・悪い刺激
2022/03/29ミコジムヨガの内山です!yogaに加えて筋トレを始めて1年半になります。(もう一年半になるんだ~と今、改めて驚いています。)月に4回のペースでパーソナルトレーニングを受けています。今日はその... -
成功と失敗は同じ
2022/03/28こんにちは!ミコジムヨガの内山です。○○が得られるから努力・行動する。それが当たり前のように思い、ずっと生きてきました。思うような結果が得られないと、悲しかったり、苦しかったり・・・ yogaに... -
頭立ちのポーズ・肩立ちのポーズ
2022/03/27こんにちは!ヨガインストラクターの内山です。今日は近所のヨガスタジオに1時間のレッスンを受けに行きました。 仕事等で、スタジオに行けないときには毎日yogaのポーズを1つでいいから行うようにし... -
はじめまして
2022/03/27こんにちは!ヨガインストラクターの内山です。Yogas Chitta Vritti Nirodha 心を静かに穏やかに導くyoga。 とても素敵な世界に出会えたことに感謝しつつもっともっと深く学びたい・・・と思うようにな... -
筋肉を効率よく鍛えるための負荷とは?
2022/03/26おはようございます!ミコジムの斉藤です。今日のテーマは『筋肉を効率よく鍛えるための負荷について』ジムに行って筋トレを始めると自分でトレーニングを行う場合、この種目は何kgで何回やったらいい... -
筋トレを3ヶ月続けると200万円分の価値がある!?
2022/03/25こんにちは!ミコジムの斉藤です。今日のテーマは『成長ホルモンのアンチエイジング効果』筋トレをすると成長ホルモンが分泌されます。※別名「脂肪分解ホルモン」成長ホルモンには以下のような作用があ... -
生涯絶対にあなたを裏切らない2人
2022/03/24生涯にただ1人いつも君に寄り添ってくれて優しくしてくれて、絶対に裏切らない人がいる。それはあなた自身だ。自分に厳しくあり過ぎるな。「自分なんて」とか自分を卑下する発言をするな。自分だけは... -
悩みや心配は筋トレで返り討ちにする
2022/03/23悩むな。悩んで解決する問題はほとんど無い。心配するな。心配ってのはまだ起きてもいない問題を頭の中で創り出しストレスを感じる無駄な行為だ。人間はじっとしていると悩みや心配が止められない生き... -
食べる量が変わらないのに太る理由
2022/03/22「1日の食事の量や活動量は20代の頃とそれほど変わらないのになぜか最近太ってきた」と感じたことはありませんか?それには、ちゃんとした理由があります。「基礎代謝は、 20歳頃から減り始め、 80歳く... -
新規お客様入会受付中!!
2022/03/19おはようございます!ミコジムの斉藤です。夏に向けて身体を変えたい!!暖かくなるにつれて、そんな季節がやってきたなーと感じます。4月からジムに通い始める。という人はどのジムでも多いです。季節... -
ミコジムOPENから1年が経ち
2022/03/18おはようございます!ミコジムの斉藤です。本日は雨。暖かい日が続いていましたが、今日は肌寒いですね。こんな日は筋トレですーーーーー。来月でミコジムがオープンしてから1年が経ちます。振り返る... -
なぜ今、私たちに筋トレが必要なのか
2022/03/16おはようございます!ミコジムの斉藤です。人生を、できる限り長く楽しみたいーーー。そのためには、まず何が必要なのか?その答えは「ずっと健康でいること」です。病気や怪我・認知症・寝たきりなど... -
牛肉・豚肉・鶏肉…結局どれが1番良いの?
2022/03/14おはようございます!ミコジムの斉藤です。今日のテーマは『牛肉・豚肉・鶏肉の違いについて』カラダづくりには鶏むね肉!そんなイメージを持っている方は多いと思います。どのお肉を食べれば良いのか... -
痩せたい方必見!これだけは知っておきたい【5...
2022/03/12おはようございます!ミコジムの斉藤です。今日のテーマは『5大栄養素について』5大栄養素とは? 栄養素は、食物の中に含まれているさまざまな物質のうち、生命活動を営むため人間の... -
圧倒的に正しいことをやる
2022/03/10おはようございます!ミコジムの斉藤です。行動するときに一つ気をつけていることがあります。『圧倒的に正しいことをやる』何が正しいのか、正しくないかは当然人それぞれです。なので「これが正しい... -
人間は習慣の生き物である
2022/03/09おはようございます!ミコジムの斉藤です。カラダづくりに役立つ情報を毎日発信しています。本日のテーマは『習慣』人間は習慣の生き物であるみなさん一度はこの言葉を聞いたことがあるかもしれません... -
炭水化物はカラダづくりの味方!
2022/03/08おはようございます!ミコジムの斉藤です。炭水化物=カラダづくりの敵!そのように考えている人は少なくないはず。炭水化物はトレーニングをする際、エネルギーになってくれるのでカラダづくりの味方... -
水分補給でカラダは変わる!
2022/03/07おはようございます!ミコジムの斉藤です。『水』多くの人が忘れがちですが、身体づくりのために一番大切なのは、水です。水分が足りていなければ、自分の身体は筋肉を増やしたり、脂肪を燃やす余裕が... -
プロテインはいつ飲むべきか?今でしょ!
2022/03/06こんばんは!ミコジムの斉藤です。本日のテーマは『プロテインを飲むタイミングについて』・起床後・食事前・トレーニング前後1.起床後プロテインといえばトレーニング後!という方が筋トレ界隈ではほ... -
花粉症は筋トレで吹き飛ばす!!
2022/03/05おはようございます!ミコジムの斉藤です。今日のテーマは『筋トレで花粉症を改善できる理由』この季節花粉症に悩まされている方が多いですね。鼻水、くしゃみさらに頭痛や倦怠感を感じることも多いか... -
〜今宵決定〜最強の筋肉食材『ベスト3』
2022/03/03こんばんは!ミコジムの斉藤です。「筋肉をつけるには何を食べれば良いの?」こんな感じの質問をよくされます。そこで!今ここで最強の筋肉食材をハッキリさせようじゃないか・・・ということで最強の... -
やる気を引き出す!【筋トレ名言3選】
2022/03/02おはようございます!ミコジムの斉藤です。今日のテーマは『筋トレ名言3選』〜其の1〜筋トレでキツくなったときは頑張るか、頑張れないかではありません。頑張るか、超頑張るかの2択で考えて下さい。... -
継続が人生を豊かにする
2022/03/01おはようございます!ミコジムの斉藤です。本日のテーマは『継続について』継続するということは同じことの繰り返しではなく成長し続けること継続する理由はこれであります。継続≠繰り...
NEW
-
筋トレにおける水分補給の重要性
query_builder 2023/05/28 -
腰痛予防の筋トレとは?
query_builder 2023/05/21 -
筋トレを継続するためのコツ
query_builder 2023/05/14 -
筋トレにおすすめのサプリメントとは?
query_builder 2023/05/07 -
筋トレ中によくある間違いと対処法
query_builder 2023/04/30
CATEGORY
ARCHIVE
ジムでのトレーニングをいかに楽しみダイエットやボディメイクを達成していただくか、このことを大切に指導を続けるトレーナーとして活動を続けてまいりました。その一環として、会員様も未入会の方もよりダイエットやフィットネスに対して前向きに取り組んでいただけるようにと、楽しめるセルフエクササイズ法等について情報発信をしてまいります。
お忙しい方向けに、隙間時間を見つけて気軽に実践できるようにするなど、より実用的な情報をお届けいたします。あまり気乗りしないセルフエクササイズも、少しやり方と視点を変えるだけで、楽しいものへと変化させていけるのです。日頃から楽しんでコツコツと運動する習慣を身に付けることによって、基礎代謝も徐々に向上していき、より痩せにくくリバウンドのリスクも低いお身体が出来上がっていくでしょう。このようなダイエット・ボディメイクに関連した情報を、プロの目線でお届けしてまいります。