頭立ちのポーズ・肩立ちのポーズ
こんにちは!
ヨガインストラクターの内山です。
今日は近所のヨガスタジオに1時間のレッスンを受けに行きました。
仕事等で、スタジオに行けないときには
毎日yogaのポーズを1つでいいから行うようにしています。
よく行うのはSalamba Sirsasana(シールシャアサナ・頭立ちのポーズ)。
その日の心身の状況が反映されやすいです。
目線を一点に集中して、呼吸を繰り返していると
頭の中がしんと静かになる数秒間が訪れます。
その数秒間をもう少し長く保てるようになれば、と思っています。
アサナの王と言われるこのポーズ。
正しく行い続けていると、心身の様々なところに効果があるようです。
50代の私にとって、魅力的な「若返り」の効果なんかも(^^;
ブログに記録するため、参考にしようと
久々に手に取った「ハタヨガの真髄」の中に
こう書かれていました。
シールシャアサナ~を行ったあとは、サルワーンガアサナ~を行うこと。
シールシャアサナだけを行い、サルワーンガアサナのポーズを行わない人は、
つまらないことに怒りやすく、イライラしやすい傾向がある。
シールシャアサナとサルワーンガアサナを両方行うと、この性格が矯正される。
サルワーンガアサナをすべてのアサナの母とすれば、シールシャアサナは父である。~
以前読んだはずなのに、すっかり忘れていました💦
次回からは、必ずサルワーンガアサナ(肩立ちのポーズ)を行おうと思います('◇')ゞ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま新規お客様入会受付中!!
ミコジムはお子様連れやご夫婦で一緒にでもOK
50代、60代のお客様も筋トレ奮闘中です!
浜松市のパーソナルトレーニングは『ミコジム』
NEW
-
query_builder 2024/01/27
-
仕事初めに思うこと
query_builder 2024/01/03 -
元旦に思うこと
query_builder 2024/01/03 -
筋トレにおける水分補給の重要性
query_builder 2023/05/28 -
腰痛予防の筋トレとは?
query_builder 2023/05/21