良い刺激・悪い刺激
ミコジムヨガの内山です!
yogaに加えて筋トレを始めて1年半になります。
(もう一年半になるんだ~と今、改めて驚いています。)
月に4回のペースでパーソナルトレーニングを受けています。
今日はそのトレーニングの日。
私より2回り近く若いトレーナーさん。
その世界観がとても面白く、興味深く
良い刺激を頂いています(^.^)
もうずいぶん前になりますが
綿本彰先生のyogaの講座を受けた時に
良い刺激・・・苦痛系
悪い刺激・・・快楽系
というお話をして頂いたことを思いだしました。
筋トレはまさに良い刺激の苦痛系。
最初は「えっこんなに重いものを持ち上げるの!?」と
おっかなびっくりでしたが
今の自分にとって出せる最大限の力を発揮するためには
筋力だけでなく、精神力がいかに大切かということを実感します。
悪い刺激、というのは例えば
飲食・買物・遊び・ギヤンブル・・・
もっと美味しいものを
もっと高価な洋服を・・・
もっと素晴らしい景色を・・・等々・・・
欲望にまみれてしまうもの、とでも言うのでしょうか。
とはいえ、まだまだ未熟者の私には
少々のお楽しみは日常生活に必要です(^^;
yogaの八支則の2番目の「ニヤマ(行うべきこと)」の中の、
「サントーシャ(満足・知足)」
「タパス(苦行・自制)」を
忘れないように、日々を大切に送りたいと思います~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただいま新規お客様入会受付中!!
ミコジムはお子様連れやご夫婦で一緒にでもOK
50代、60代のお客様も筋トレ&ヨガに奮闘中です!
浜松市でパーソナルトレーニング
浜松市でヨガといえば『ミコジム』
NEW
-
query_builder 2023/05/28
-
腰痛予防の筋トレとは?
query_builder 2023/05/21 -
筋トレを継続するためのコツ
query_builder 2023/05/14 -
筋トレにおすすめのサプリメントとは?
query_builder 2023/05/07 -
筋トレ中によくある間違いと対処法
query_builder 2023/04/30